会社におけるミッションの意味とは?ミッションは浸透させることが重要
理念・社風
こんにちは、ヤマチユナイテッドの川田です。
企業活動において、自社のミッションを定義すること、そしてこのミッションの組織への浸透がいかに重要であるかを実感しています。
ヤマチユナイテッドの住宅事業を手がけるジョンソンホームズでは、視察に訪れる多くの企業の方々が「社員さんがすごくいきいきしている」と言ってくださいます。
実はここには、ミッションの存在が大きく関わってくるのです。
今回は、会社におけるミッションの意味や役割についてご紹介。
「ミッション」とともに重要だと考えられている「ビジョン」「バリュー」についてもご説明いたします。
また、会社のミッションを社員に共有・浸透させることの効果について、ジョンソンホームズでの取り組みをもとにお話します。
目次
- 会社におけるミッション・ビジョン・バリューとは?
- 会社のミッションを社員に浸透させるための3つの方法
- 会社のミッションを社員に共有・浸透させることの効果
- 会社のミッションは浸透してこそ組織の原動力となる
会社におけるミッション・ビジョン・バリューとは?
「ミッション」とともに重要だと考えられているのが「ビジョン」「バリュー」です。
ミッション(Mission)、ビジョン(Vision)、バリュー(Value)は、それぞれの英語の頭文字をとって「MVV」と呼ばれています。
経営学者であるピーター・F・ドラッカーは、自分自身の著書で「MVV」は企業経営における最重要課題であると提唱しています。
ミッション、ビジョン、バリューの意味や、それぞれの違いをみていきましょう。
ミッション
ビジネスの場でよく耳にする「ミッション」という言葉。
一般的には「使命」「理念」「重要な任務」といった意味合いを持つ言葉ですが、会社におけるミッションとは「企業が果たしたい役割」のことを指します。
会社を経営する上での基礎の部分になる考え方ですね。
会社で決めたミッションを遂行することは、利益を上げることにもつながりますし、会社の存在価値を明確にすることにもなります。
ビジョン
ビジョンは会社が将来的にどのようになりたいのかを指す言葉です。
自分たちの会社が将来どのようになっていくのが望ましいかを考えることなので、ビジョンはその企業オリジナルのものであり、社員の中から生み出されるものでもあります。
「これだけの利益を上げよう」と経営計画を立てるためには、ビジョンが大切です。
そもそもその利益は何のために必要なのか、何のために頑張るのかというところが抜けていると、社員だけでなく、地域や社会にも受け入れられにくいからです。
決められたミッションに基づいて経営を行うことにより、企業が目指すビジョンに近づいていくため、どちらも具体的に決めることが重要となってきます。
会社のビジョンについては「ビジョンとは?会社も社員も前向きになれるビジョンの作成方法と事例を紹介」でも詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
バリュー
バリューとは、企業の価値のことです。
その企業が存在することで、社会にどのような影響を与えるのかを表します。
「自分たちが働くことは、社会にどんな価値を与えるのだろうか」ということを考えることが、社員の行動指針につながります。
会社のミッションを社員に浸透させるための3つの方法
「社員さんがいきいきと仕事していますね」と、視察に来ていただいた企業様によく言われるジョンソンホームズ。
ですが、もともとそうだったわけではありません。
以前から人を含めて良い資源はたくさんあると感じてはいましたが、そのポテンシャルを生かしきれず、いまいち会社としての強みに欠けていました。
会社経営の勉強会などに参加していた私は、周りからミッションを作ることを勧められていました。
けれども、そのときはなぜ必要なのかがさっぱり分かりませんでした。
作ったら良いと聞くので、効果はどれほどなのか、半信半疑ながら取り組んでみたというのが実際のところです。
経営者自身がミッションを理解し、それが社員にも浸透していったことで、ジョンソンホームズはガラリと変わりました。
しかし、どれだけ素晴らしいミッションを定義しても、それを社員と共有して社内に浸透させなければ意味がありません。
そこで、ジョンソンホームズのケースをもとに、ミッションを浸透させるポイントを3つご紹介します。
ポイント①仕事をする目的を明確にする
自分たちの会社は何のためにあるのか、社員にはどう働いてほしいか、お客様にはどんな価値を提供するのか。
それまで考えたり口にしたりしてきたことを、改めて整理してミッションとして明文化しました。
<ジョンソンホームズのミッション>
私たちは、いつまでも続く、自分らしい幸せな暮らしをお届けします。
<私たちが大切にする7つのこと>
- 幸せな暮らしを増やすこと
- 自分らしく生きること
- あなた想いであること
- 人とのつながりを大切にすること
- 常識にとらわれない自由な発想
- やりがいを持って楽しく働くこと
- 社員みんなで会社を育てること
ポイント②ミッションミーティングで社員の「腹落ち感」をつくる
ミッションを明文化はしたものの、肝心な社員が受け止めている様子は見られませんでした。
そこで、スタートしてみたのが、社員との「ミッションミーティング」です。
ミッションミーティングでは、「幸せって何だろう?」「やりがいとか自分らしさとかって何だと思う?」などといった投げかけに対して、社員自身が考えていることをいろいろな側面から話してもらう場を設けました。
自分事として考え発言することで、ミッションがそれぞれの腹に落ちるのではないかと思ったからです。
すると、私が想像した以上に話してくれたのです。
特に中途入社した社員の思考が濃く熱かったことに驚きました。
私にとってもさまざまな考え方を知ることはとても新鮮で、何だかワクワクするものを感じるようにもなっていました。
このミーティングを繰り返していくうちに、ミッションが社員の「内側」に浸透していくようになったのです。
ポイント③トップが繰り返し「想い」を伝える
ミッション浸透の勘所は、社員一人ひとりに腹落ちさせることで、前述したミッションミーティングはそのための手段の一つです。
加えて、トップが大切にしている考え方や想いを繰り返し語り、全員のベクトルを合わせることも必要だと感じています。
私は朝会という場を活用して、ミッションにつながることを毎朝、事例や切り口を変えながら伝えています。
伝え続けていると、じわじわとでも社員に浸透していくもの。
同じことを発信し続けるというのは地道な行為ですが、社員が増えたり組織が大きくなったりしても全員で同じベクトルに向かうためには重要です。
また、いくら伝え続けても十分ということはないとも実感しています。
会社のミッションを社員に共有・浸透させることの効果
ミッションの共有・浸透で何が起こったかというと、まず、明らかに社員がいきいきと輝き始めました。
どの部署も目を見張るほど活性化し始め、気がつけば社員が自発的に、お客様や仲間の役に立つことはないか、どうしたら自分たちがもっと楽しく働けるかを考え、とんでもなく走り出していたのです。
また、ジョンソンホームズの採用ページにミッションを掲載するようになると、入社する社員が変わりました。
お客様、ひいては社会を幸せにする価値を提供しているという考えや、自分がどんな働き方ができるかなど、ジョンソンホームズのミッションに共感した人が入ってくるのです。
ジョンソンホームズの考え方に共鳴した人材が入ってくるので、入社した後のミスマッチがなくなり、離職率も大きく下がりました。
そのおかげで、経営も安定してきたのです。
さらにいろいろな社員が輝き始めたことで、業績が大きく変わりました。
お客様に喜んでもらうための過程を本気で楽しみ、その社員たちの活躍が会社の利益や、新たな顧客サービスを生み出すことにつながっています。
会社のミッションは浸透してこそ組織の原動力となる
ミッション、ビジョン、バリューは会社の経営には欠かせない考え方です。
ミッションを作ることに懐疑的だったのにもかかわらず、ミッションを作ってからは会社の雰囲気がガラリと変わりました。
ジョンソンホームズでは、社員が「お客様を幸せにする」という自分の仕事の価値に誇りをもち、その仕事によってお客様から感謝され喜びを得る体験が、やりがいを生み出すことにもつながりました。
私は打ち立てたミッションが、社員にとっての仕事の意味を大きく変えたのだと確信しています。
ただし、会社のミッションを作るだけではNG。
社員の内側にまで浸透させることで効果を発揮します。
ミッションでは仕事の目的を明確にし、社員が腹落ちするまで何度も何度もミーティングやトップの語りかけを行うのがポイントです。
ミッションが社員に浸透することで、社員は自発的に動けるようになります。
また、想いに共感した社員が入ってくるようになり、会社も安定してきます。
このサイクルがうまく回り始めると、顧客も、社員も、会社も、みんなが幸せになれると思うのです。
経験から、ミッションは言葉として存在するだけではなく、組織に浸透し社員一人ひとりが自分の役割を認識して日々の行動に落とし込まれてこそ意味を成すものだといえます。
ヤマチユナイテッドでは良い社風づくりのノウハウや企業経営に役立つワークショップやセミナーなどのイベントを随時開催していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
SHARE! この記事を共有する
Authorこの記事の著者
株式会社ジョンソンホームズ|常務取締役|グループ常務
川田 新平
ジョンソンホームズを陣頭指揮。企業ミッションの明文化、共有・浸透を図るとともに社員が輝き主体的に経営参加する組織づくりを通して、新たな成長軌道に導く。現在はグループで展開する多様な事業にコミット。社員皆をよくするために、毎月500名の社員の話を聴くことを自ら実行している。