研修・ワークショップ
【東京開催】22卒採用スタートダッシュ|ヤマチ流「インターンシップ企画」セミナー
このイベントは終了しました。
沢山のご参加、ありがとうございました!
口コミで広がるインターンシップを企画する。
経団連が2021年卒学生から「採用選考に関する指針」の廃止を決定。
新卒採用環境は新たなスタイルを模索しています。
先行きが見えにくい環境だからこそ、
今後は各社の工夫・知恵の差が採用成果に明確に表れる時代が来るはず。
2021年採用がスタートしようとしている今、
次年度の採用活動準備なんてまだまだ...と考えていませんか?
「インターンシップの企画」は今からスタートしないと間に合いません!
イマドキの学生に響くインターンシップが何かわからない...
そもそも何から手を付けたら良いかわからない...
そんな皆さま、
ヤマチと一緒にインターンシップ企画について考えてみませんか?
「ヤマチユナイテッド」とは?
ヤマチユナイテッドは連邦制の企業グループです。注文住宅、マンションリノベーション、イベント企画運営、デイサービスのフランチャイズなど、50以上の事業を展開しながらグループ全体で一つの企業のように運営しています。
こうした多角化経営は、さまざまな事業分野のシナジー効果でビジネスの規模拡大が見込めると同時に、多角化によるリスク分散の意味合いもあります。環境の変化に強いのがヤマチの「連邦・多角化経営」です。
毎年の採用目標人数は20名。20卒採用では採用充足・内定承諾率は90%以上を実現。
こんなお悩みがある方にオススメです
-
今までインターンシップをやったことがない
-
イマドキの学生に響く企画がどんなものか分からない
-
毎年マンパワーを掛けてインターンシップをやっているのに採用に繋がらない
プログラム (予定)
▼ 採用マーケットの現状
▼ 学生の心情を理解する
▼ 最近のインターンシップ事情 (ヤマチ事例集を公開します)
▼ インターンシッププログラム作成のポイント
▼ 学生にインターンシップを届ける...口コミ施策
【インターンシップ作成のポイント】
(1) 開催時期
(2) 内容
(3) 告知方法
インターンシップ企画は様々な視点からの思考が必要となります。特に上記3つのポイントは必ず戦略として盛り込まなければならないものとなります。学生の就業観形成の場としてのインターンシップをどのように企画し、集めるだけでなく、"育てる"インターンシップを開催できるかは、これからの新卒採用マーケットで勝ち抜くためにポイントになってくると弊社では考えています。
学生に自社の圧倒的なファンになってもらい、将来を支える人財を採用するために。
イマドキの学生に響く、"育てる"インターンシップを学びましょう!

募集要項(参加お申し込み)
【東京開催】22卒採用スタートダッシュ|ヤマチ流「インターンシップ企画」セミナー
日程 | 2020年02月14日(金) |
---|---|
時間 | 13:00~16:00 |
料金 | お一人様 5,000円(税込) ※お申込み後のキャンセルにつきましては、以下キャンセル規定に基づきキャンセル料が発生致します。 【キャンセル料】 |
募集人数 | 30名限定 |
主催 | (株)ヤマチマネジメント |
場所 | 貸会議室プラザ 八重洲北口[3階-8号室] |