研修・ワークショップ
【若手向け研修】
フレッシャーズキャンプ特別版
オンライン成長合宿「筋道立てて伝える力特訓コース」《3日間》
このイベントは終了しました。
沢山のご参加、ありがとうございました!
経営者・幹部・人事の皆さま
若手育成にこんなお悩みはありませんか?
●もう少し、何が言いたいのかはっきり伝えて欲しい。
●筋道立てて分かりやすく報告できるようになって欲しい。
●伝えたいポイントがよく分からない報告・連絡が多い。
●全体像を把握しないまま物事を伝えてしまい、相手の理解力ありきの説明になっている。
そんな若手社員の皆様に必要なのは...
話の組み立て方を知る
自分の伝えたい【ポイント】を意識し、アウトプットする
「伝わる説明」「伝わらない説明」を実感する
このような経験をすることで「言いたいことが伝わる力」を身に付けることができます!
オンライン成長合宿「筋道立てて伝える力特訓コース」では、
「基本的な説明力」のスキルアップだけに焦点を当て、
コミュニケーションから新卒・若手の一人立ちを応援する
3日間集中×数社合同×オンライン 研修です
オンライン成長合宿とは、ポイントをおさえ、筋道立てた意見が展開できる「ロジカルなアウトプット力」や物事を広い視野でとらえ考える「抽象化能力」の育成に焦点を当てたオンラインの研修プログラムです。
本企画 オンライン成長合宿「筋道立てて伝える力特訓コース」では、その土台となる部分
"社会人としての基本的なアウトプット力"
を集中的に訓練するプログラムです。
< 基本的なアウトプット力とは >
● 相手にとってわかりやすい順番、構成で話を展開する力
● 伝えたい事・伝えるべきことを明確にして説明する力
このようなコミュニケーション力をブラシュアップする研修で、 新卒・若手社員様の一人立ちを応援します!
※基本的なコミュニケーションは十分できているが、上司・経営幹部への報連相、後輩育成の場面に必要となってくるような「ロジカルなアウトプット力」に加え「広い視野で物事を抽象的に考える力」を身につけて欲しいというご期待がある社員様にはこちらのプログラムがおススメです。
こんな企業様にぴったりです
社会人としての基本的な5W1Hのポイントをおさえた説明力を身に付けて欲しい
顧客に自社の製品・サービスを過不足なく説明できる力を身に付けて欲しい
上司・同僚と連携を取りながら仕事をするために「何が起こっているのか」「今後どうしたいのか」コミュニケーションが取れるようになって欲しい
オンライン成長合宿
「筋道立てて伝える力特訓コース」概要
カリキュラム・特徴
ディベートワーク
与えられたテーマについて賛成・反対の意見を受講生同士で議論します。
このワークでは既に決まっている自分の意見を相手に納得してもらうための根拠の立て方や伝え方が身に付きます。
<解決できるビジネスシーンでのお悩み>
事実と意見を分けて発信することができない
自分の意見を伝える際に適切な理由を持ってくることが苦手
日経プレゼンワーク
このワークでは、自分の意見を考えたうえで筋道立てた話の構成力を鍛えます。新聞記事の事象に関する情報を調べ、情報を整理し、プレゼンをしてもらいます。自分の伝えたいことを定め、主張を納得させるための妥当な根拠を探す訓練をすることで、「伝えたいこと+納得性を高める」話し方ができるようになります。
<解決できるビジネスシーンでのお悩み>
顧客ニーズとは別のポイントを訴求してしまう。顧客にとって興味の無い点をアピールしてしまう。
会議での発言内容が主観によったもので、根拠に欠けてしまうものになりがち。
対象
社会人としての基本的な説明力の習得を期待される新卒・若手社員の皆様
日程
9 月 | 9月29日(水) ~ 10月1日(金)【受付終了】 |
---|
※お申し込みの際にご希望の日程をお選びください
※お申込み期限 開催日の2週間前まで
講 師
募集要項(参加お申し込み)
【若手向け研修】 フレッシャーズキャンプ特別版 オンライン成長合宿「筋道立てて伝える力特訓コース」《3日間》
日程 | 2021年09月29日(水) |
---|---|
時間 | 10:00-17:30 |
料金 | 10万円/名(税別) |
募集人数 | 3名~8名程度 |
主催 | 株式会社 ヤマチマネジメント |
場所 | オンラインにて開催 |